こんにちわ、KazuMAXです!
さっそくですが、みなさん英語は勉強していますか?
義務教育はもちろん、大学入試でも必須科目となるほど英語学習というのは日本の教育に根付いていますね。
ただ、実際に英語を使って相手とストレスなく会話できる方はどれほどいるでしょうか。
さらに仕事で使えるほどとなるとかなり数が限られてきます。
特にエンジニアというのはコミュニケーションの頻度というのは他の職種に比べて少なかったりしますし、技術でいくらでも補おうとする方が多く見受けられます。
なので日本では英語をストレスなく使えるという方は一目置かれた存在となりますね。
ただ、一方でこういった意見もあります。
翻訳機能が発達しているから英語なんか話せなくてもコミュニケーションを取れる手段はいくらでもあるよ
AIがあるから英語が話せたところで代わりにロボットが話してくれる未来がそのうちくるよ
エンジニアは英語できなくても仕事に困ることはない
確かに、一度は耳にしたことのある「英語不要論」の意見ですね。
実際にchatGPTも出現して、コミュニケーションの壁というのは徐々になくなっているというのは実感しています。
ではこの「英語不要論」はエンジニアにとって当てはまるものなのでしょうか。
エンジニアに英語はいらない?
実際にエンジニアにとって英語力というのは仕事をする上で必要のないものなのでしょうか。
答えとしては「エンジニアは英語ができなくても問題はないが、できた方が良い」です。
そりゃあエンジニアに限らず英語はできた方がいいのかもだけど、
エンジニアにとって英語ができたらプラスになることってあるの?
実際ほとんどのエンジニアが仕事する際に英語を使うことはないです。
ただもちろん英語ができるとプラスになります。
それではエンジニアは英語ができた方がいい理由を紹介していきます。
エンジニアは英語ができた方がいい?理由①
まず、エンジニアが英語をできた方がいいという主張に対する理由の1つ目としては「公式ドキュメントは英語で書かれている」からです。
エンジニアなら一度はわからないところがあった時や、エラーが解決できない時に、ネットで何か解決の糸口になりそうな情報を調べたことがあると思います。
その際英語で書かれたドキュメントを見たことはないでしょうか。
それもそのはず、そもそも公式ドキュメントは最初英語で書かれたものがリリースされます。
その後日本語に翻訳されたものがネットに公開されるようになります。
日本語に翻訳されたものがあるのなら英語力は必要なくない?
確かに問題はないのですが、実際に翻訳者が翻訳したものではなく、google翻訳が翻訳したものであるため崩れた日本語になっていたりすることもあります。
それに先に英語のドキュメントがリリースされると言ったように、最新の技術や仕様に変更のあったことをいち早くキャッチアップするのには英語で読む必要があるのです。
エンジニアは英語ができた方がいい?理由②
次に紹介するエンジニアが英語をできた方がいい理由は「収入が増える」からです。
企業に所属しているエンジニアの方はもちろん独立した方も含めて収入UPが見込めます。
多くの企業では収入UPの条件に資格報酬があります。
その中にTOEICなどの英語に関する資格が含まれていることもあります。
さらに、独立したエンジニアも英語ができれば、単価交渉の際に単価の数%の上乗せの要素になったりするのです。
エンジニアは英語ができた方がいい?理由③
次に紹介するエンジニアが英語をできた方がいい理由は「就職・転職に有利だから」です。
まず前提として英語というのはITスキルと同等の威力を持ちます。
なぜならば、エンジニアで英語ができる人材というのは限りなく少ないからです。
企業にとって英語ができる人材がいると海外にも視点を向けることができるようになり、会社の売上や規模の拡大を目指すことが可能になります。
さらに外国人を雇う際も企業は彼らを迎え入れる準備を整える必要があります。
その際に必要になるのが、「英語が話せる人材」です。
なので就職や転職において企業は英語ができるエンジニアというのを欲しているため、英語ができると就職、転職がスムーズにいく起爆剤になったりするのです。
さらにその際上であげた2つ目の理由ともつながりますが、単価をより高めに設定することも可能になります。
どのレベルから英語ができるといえるの?
では実際英語力とは言いましたが、どのレベルであれば英語を武器にできるエンジニアと言えるのでしょうか。
レベルを具体的に表すと以下になります。
- レベル1:翻訳を使わなくても読み書きができる(TOEIC600点〜、英検2級〜)
- レベル2:相手の言っていることが理解できる(TOEIC700点〜、英検準1級〜)
- レベル3:ぎこちないながらも自分の意見を伝えることができる(TOEIC800点〜、英検準1級〜)
あくまで目安になりますが、上記のうちレベル2以降から英語力を武器にすることができます。
え、ペラペラじゃなきゃダメじゃないの?
確かにペラペラであることに越したことはありませんが、コミュニケーションさえ取れれば業務上問題はないです。
意外とそんなにレベル高くなくてもいいんだ、、、
実際にこう思った方は多くいると思います。
つまり、それほど英語ができるエンジニアというのは少ないのです。
なので英語を多少身につけるだけで大きな武器に変わるので勉強しない理由はないでしょう。
※具体的な勉強法についてはこちらの記事を参考にしてみてください。
まとめ
いかがだったでしょうか。
まとめると「エンジニアにとって英語は必要ではないが、拙いながらも英語を話す聞くことができれば強みになる」といったところでしょうか。
実際上の本文でのエンジニアが英語をできた方がいい理由にはあげませんでしたが、そもそもプログラミングは英語で書きます。
変数名やメソッド名、クラス名は基本英語で命名します。(たまにローマ字表記の日本語の意味で書いたりする人もいますが、、、)
その際に英語の単語がわからないといちいち調べる必要があり、生産性が下がる原因にもなります。
エンジニアである以上、IT技術を磨くことも重要ですが、少し余裕がある方は英語学習に手を出してみてもいいのではないでしょうか。
大きな見返りを得られることでしょう。
エンジニア・プログラマーランキング